忍者ブログ
Admin*Write*Comment
ニトロ式Dr.ペッパー
[283]  [282]  [281]  [280]  [279]  [278]  [277]  [276]  [275]  [274]  [273
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


今週のジャンプの感想でございます。
タイトルの意味は多分続きを見ればわかるかと。
そういえば、考えてみるにオフでの私の周りってただでさえリボーンファン少ないのに、中でも週間少年ジャンプを読んでいる人なんて少ないどころの話じゃないんですよね・・・・・。
語り合える仲間がもっと欲しい・・・!
3年生のクラス替えに期待です。

今週の要約叫びは、そうですね・・・

「初恋限定」とリボーン間違えて本気すいません・・・・!(実はもうかれこれ3度目)

「めぐるちゃんと土橋さんの彼氏くん(※名前が突然思い出せなくなった・・・えっと、石井・・・?)を足して割ると、丁度良い具合に入江正一になるなぁ」と思ったのは絶対私だけじゃないはずです!・・・と、信じたい!(爆)

いや、めぐるちゃん単体でも十分そう見えるんですけどね。
何でだ・・・・眼鏡と髪の長さと色と、赤面症くらいしか合致してないというのに・・・っ!



 さて、内容についての感想の前にひとつ。
 
 先週号の最後のコマで登場したうっかり第二の星の王子様ことジンジャー・ブレッドくんですが、私正直前回の感想で書いたときはオブラートに包みました。アレでも。
 実はよっぽど「ジャンプ読むの止めようかな・・・・」と思ったぐらいだったんです。(←漫画に嫌いなキャラが一人でもいると、読みたくなくなる人種)(裏を返せば、好きな漫画に嫌いな登場人物はいない)
 骸の時と同じ現象が起き掛けたその矢先、しかしやっぱり続きが気になったので今週のジャンプを読みましたところ、彼、結構平気になりました。むしろこれから好きになれそうな勢い。(移り気激しい)

何故そんな化学反応が起きたかといいますと、

理由:名前がまさかの「ジンジャー・ブレッド」

まさかですよ。
まさかの「ジンジャー・ブレットマン」と激似の名前ですよ!

注)「ジンジャーブレッドマン」を知らない人への諸説明

その名前の意味自体は、ペスト流行時にイギリスの王様が「なんかペストに生姜きくらしいぞ!」と国民にいったことで流行った生姜いりお菓子の総称。(ジンジャービスケットとか、ジンジャークッキーだとか)一般的にはウォルト・ディズニーの「シュレック」などに出てくる人形クッキーを想像すると思うとわかりやすいかと。
しかし縞の意味するところでは、海外の絵本のことです。
小中学校のとき英語版で読んだだけな上、相当うろ覚えなので細かいところはちょっと違うかも。
しかもそのときの英会話の先生が日本語堪能とは言いがたかったので、訳が正しいかも危ういです正直。
以下意訳あらすじ。
どうやらところによって、話が違うらしいので皆さんが知っているのとはまた別のかも。

パン屋のご主人が突然奥さんにこんなことをいいました。
「そうだ!今日はジンジャーブレットマン(人型クッキー)をつくろう!」
そうだ京都に行こう!なノリで作られてしまったジンジャーブレッドマン。
パン屋のご主人はさて仕上げに入ろうと、オーブンの中に入れました。
すると、なんとびっくり、「助けてくれ!あついよ!だしてよ!」とオーブンから必死の訴えが聞こえてくるではありませんか。時間がたつごとにどんどん声は大きくなります。
最初は空耳かと疑ったご主人も、流石に慌ててオーブンをあけました。
すると、これ幸いといわんばかりにジンジャーブレットマンが飛び出しました。
とんだ人参役者です、まさか自分のつくったお菓子に走り逃げられるとは思っていなかったご主人、奥さんと一緒にあくせく追いかけます。「戻っておいで、ジンジャーくん!」
しかしジャーブレッドマンはその人間との体格さをものともせず超人的なスピードで(まぁそもそも人ではないんですが)、逃げてゆきます。そして歌います。
「走れ、走れ、早く走れ。僕はジンジャーブレットマン、君らごとき追いつけっこないさ」(←本当にそういう歌なんです。なんてひどい歌だ)
そしたら今度はおなかをすかせた男の子なり牛なり馬なりが、「戻っておいでよジンジャーくん!」と次々追っかけてきます。
最終的には歌う人形クッキーを追いかける妙齢のおじさんおばさん、男の子、牛、馬と続くなんだこの地獄絵図。終始歌いまくりで逃げるジンジャーブレッドマンの体力は最早底なしです。
しかしジンジャーくんもただの歌う阿呆ではありませんでした。
内心してやったり、自分すごいぜ!な心持だったのです。
そんなジンジャーちゃん、天敵に出会ってしまいました。川です。水です。濡れたら死にます。
どうしようかと考えあぐねいていたところ、狐がやってきました。(ウィンクしながらやってくるんですよこの狐。とんだγ兄貴ですね)
狐はいいました「自分のしっぽに乗っけてやろう」。
ありがとう狐さん!いわんばかりに感謝して、ジンジャーくんしっぽに飛び乗りました。
しかし狐さん「ちょっとしっぽだと重いから、背中にのってくれないか」素直に従うジンジャーくん。
「悪いがやっぱり重い、鼻にのってくれないか」従うジンジャーくん。気づけよジンジャーくん!
狐はしてやったり、頭を上手いことふって、ジンジャーを空たかくほうりあげました。そして、ぱくっ。

それがジンジャーくんの最期でした・・・(チーン)

ずるがしこい狐は最後に歌いながら帰っていきます。
「走れ、走れ、早く走れ。・・・・でも俺がつかまえたよ、ジンジャーくん」(狐超怖い)

まぁ大体こんな感じです。
いかん、感想より長いんじゃないかこのあらすじ。

お前・・・・っ、そんな可愛い顔して直訳「生姜パン」て・・・・!(笑)
「アルフレッド」なりなんだり、王子様系の格好よさげな名前ならいくらでもあったでしょうに、何故生姜。
そのギャップがとてつもなく面白くて、なんだか「語尾に星とかつけるのやめなさい!」というような小学校の教師的なツッコミも取り下げて、許せる気になりました。
つまらない理由ですいませ・・・!

レベッカさんが感想で「縞が好きそうだと思ったら、苦手だって書いていたのを思い出した」、と書かれていらしたので、「すいません今では結構好きです!」とパソコンの前で平謝りしつつ暴露してしてしまいました(爆)
確かに、よくよく見たら私の好みと合致してますね!何ていうか、不思議系。
先週号では苦手意識ばかりが先行して、そういう観点から見られなかったから気づかなかった・・・!
というか、私の趣味はやっぱりわかりやすいのか・・・・
好きなキャラのトップ5に入るかどうかは、今後のジンジャーくんの活躍にかかってそうですが。
あんな顔して隊長であるグロ以上の変態、もしくは性悪だったりしたら面白いんですが。
どうかな・・・・見た目も名前もイギリス系っぽい(ジンジャーブレッドはイギリスのお菓子なのでそう判断)、紳士の国イギリスの使者としては可能性は低そうだ・・・・ディーノとフゥ太の悪役バージョンぐらいに捉えると、多分そんなに相違ないんじゃないかと思うのですが。如何でしょう。

まぁ何がいいたかったかというと、ジンジャーくんが今週で好きになってしまいました!ということでした。
いやぁ、名前って大事ですね。まさか名前ひとつであの苦手感覚が消えるとは思わなんだ。

ここからやっとこさ本編感想です。
ジンジャーブレッドマンのあらすじが長すぎだ・・・!

晴れ系の炎は活性化かぁ・・・。
と、なると。ドクターと呼ばれたジンジャーくんはもしかしなくても、晴の属性になりそうですね。
「君のコロネロ」発言にはドッキリさせられましたが、それより気になるのはやはりこのジンジャーという名前とその通り名。(さっきとは違う意味で、気になったのです)
「ジンジャー」は生姜の意味ですよね。
ラル・ミルチもそうなんですが、バジル、オレガノ、ターメリックの名前を見る限り、門外顧問の名前は皆すべて香辛料だり何だりの名前なんですよね。
「生姜」・・・・は、明らかに香辛料です。一応花もさくそうですが。
この一致は、多分その辺の関係性を勘繰っても間違いないと思うんですが・・・考えすぎでしょうかね?
「魔術師の人形」の通り名も気になるところ。
生姜って確か、偽茎があったり、根茎と別の茎から花咲いたり・・・・なんていうか、明らかに「分身」を思わせる感じが見受けられます。
もしかすると、この魔法使い自身は、本体じゃあないのかもしれませんね。
なんて、下手の考え休むに似たりですけど。

・・・なんか「魔術師の人形」ってナルニア国物語の「魔術師の甥」とか、ディズニーの「魔法使いの弟子」みたい。

「幻騎士」といい、なんかRPGというよりSFですね!
やっと麿眉の彼の通り名がわかってほっとしました。
・・・いや、文章書く身としては彼のことなんて書いたらいいのか、すごい悩んでまして・・・・「マロ眉の人と通りすがった」とか、書くわけにもまさかいかんしょうに(笑) ギャグならまだしも。
皆大真面目なシーンなのに、「幻騎士」といわれるとどうしても笑いが・・・・!
だって、「このお姫様を守る騎士みたいな(ごめん正一)登場した人、本当に騎士だったんだ!?」と思わずにはいられないんです!
しかし野猿が涙してるのを見て、自分の浅はかさにを悔い改めました。

シリアスなシーンで初見で笑い堪えてごめんなさい・・・!

二回目見た(立ち読みでなく家でじっくり読んだ)時は大真面目に泣きそうになりました。

そして、・・・・・太猿格好いい・・・・!

ただの意外にモテる男じゃなかったんだ!
ディーノでいうロマーリオの位置だったんだ!(いや、正確にはちょっと違うけど)
そりゃあモテますよ太猿・・・・!最近太猿がモテる理由について必死こいて考えあぐねいた自分が愚かしいです。こんな男気溢れる漢いたら、そら惚れなかったら失礼というものでしょう!

そんでもって皆さん事件です。
兄貴の完璧オールバックがついに崩れた・・・・っ!
戦闘中にもかかわらず、髪型を直すという徹底したパーフェクトオールバックがここにきて乱れに乱れてます。
関係ないけど、兄貴意外と筋肉あるなぁ。着やせするタイプだったのか・・・!
太猿の「ユニ様」発言にどっきり。
日ごろユニまだかな、と思っていた身としては不整脈が激しいです。
「様」づけなのか、ユニ・・・・。
まぁ、「ボス」じゃ白蘭かユニどっち!?という事態になるので仕方ないんでしょうが。
「ユニの命令」、どんな風に下ったのか気になるところです。
「入江正一に逆らうな」なのか、「目立つ動きはするな」、なのかそれともストレートに「幻騎士には手を出すな」なのか・・・・幻騎士が、ブラックスペル側だというのに、どちらかといえばホワイトスペル勢力に傾倒しているのはγの反応を見ても、過去何かしらあったと見るべきでしょうかね。
ジッッリョネロとジェッソ時代、間を取り持ったとか・・・・もしく、「裏切った」、とか。
そして、ユニの命令が白蘭からの間接的な指示なのかも、気になる。

もっと書きたいことあったんですが、目先の感動と驚きにとらわれて忘れてしまった・・・・

そしてやっぱり、初恋のめぐるちゃんは入江正一に見えますって!(まだ言う)

思い出したらまた続きかくやもしれませんが、今日はこの辺でおしまい。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
文字色
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
  • ABOUT
もそもそ書いてます
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • フリーエリア
  • 最新CM
[09/25 縞]
[09/24 凹]
[08/19 縞]
[08/16 竹ずんこ]
[03/12 縞]
  • 最新記事
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
読書、とにかく惰眠むさぼる(三秒あれば夢までたどり着けます)
自己紹介:
炭酸さえあれば割と日常に不自由しない、そんな人物です。
最近寝過ぎてついに20時間睡眠達成した。これはしぬかもしれない。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • カウンター
Copyright © ニトロ式Dr.ペッパー All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]