忍者ブログ
Admin*Write*Comment
ニトロ式Dr.ペッパー
[37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


 それはスクアーロ二人分のことなのだと、教えてくれた少女Aさんありがとう!(爆)
 
 前文とは全く関係ありませんが、誕生日花というのが世の中には存在するそうで。
 調べてみました。

◎入江正一(12月3日)・・・「ラベンダー」(花言葉:あなたを待っています)

 誰を待ってるんですか!(笑)
 流石は入江正一。誕生日花まで乙女だよ!

◎凪(12月5日)・・・・「アンブロシア」(よりを戻す)

 ・・・!?何がおきた髑髏・・・! 
 ちなみにパイナップルの花かと思われた骸さん。 
 意外なことにスイートピーで「ほのかな喜び」でした。
 骸がほのかに喜んでる姿なんて想像できません。高笑い的な喜びならまだしも。
 つづきにもっと羅列してみる。(咄嗟に思い出したやつのみ)
 さて、テスト2日前(日付変わったから正確には前日)に私は何をやっているんでしょうね?
 ちなみに私は「やどりぎ」で「困難に打ち勝つ」でした。・・・・打ち勝てない!(即答)
 しかもやどりぎって、寄生系の植物では?合ってるけどさぁ!(笑)
 
 
PR

 正一短編間に合わなかった・・・・!む、無念・・・・!
 あと45分切りましたよ今。遅筆なんです無理!

 5日の髑髏が間に合うことを祈ります。
 あ、いや。髑髏というよりかは凪なんですけれどもね。
 
 うー、携帯だと続きに記事隠せないのがつらいなぁ・・・・
 感想とかが、無闇に書けん。

 ipodで音楽を聞いてたら、
 「アンサー」→「ビューティフルワールド」→「アフターダーク」→「ひとりぼっちの運命」→「創聖のアクエリオン」→「サクラエディション」の切ないオンパレードの次に骸さんのくだんのクフフの歌が来て心臓が死ぬかと思いました。ランダム怖い。何が起きるかわからない!

 ところで「sakura addiction」は「サクラエディション」じゃなくて「アディクション」なんですかね?
 少なくともスクアーロは「アディクション」っていってました。1回間が空いた後に、「、アディクション」とあの方は言っておりました。一瞬咬んだのかとおもって巻き戻ししちゃった。真偽の程はいかに。

 はい、そんなだらだらなノリでジャンプ感想ちょろっと!
 リミットは今聞いてるリボラジが終わるまで! 
 ラルの声の人が出ててどっきどきです。
 
 しかしてジャンプの爆弾直下には及びつきませんね。
 
 「私に2週連続で服装ネタひっぱれというのかこやつは!?」

 最近うっかりすると口調がバジル気味になります。
 バジルというか時代劇調。「こしゃくな!」とかよく言います。絹豆腐が箸でつかめないときとかに。(超限定)

  
 

まだ何にも用意できてない・・・・けど言います!


入江誕生日おめでとう!

生まれてきてくれてありがとう!
いつまでもその逆ギレでミルフィオーレの突っ込みの柱でいてください(爆)
君が突っ込まなきゃ、奴ら(主に白蘭、γ、グロ)のボケはまわらないんだ!

愛があるんだかないんだか、微妙な叫びなりました(笑)いや、大好きですとも。心の底から。
さて、問題は短編が書きあがるかという・・・・無理だ!でも無理承知でぎりぎりまで粘る!
パソコン一日30分の縛りで、どこまでやれるかだな・・・・(テスト1週間前の自分ルール)

そういえば、入江がいたから螺旋サイダーはできたんだったなぁ・・・・
そう思うと、わがサイト的にも記念日。なのに・・・・何にも祝いものがUPできないとは、これいかに。

ちょっくら私信。あて先は、さて誰でしょう(笑)

赤マントを翻し、携帯を持っていないことによって仲間の娘さんから「信じられない!」と駄目だしされた棺おけの人が当たったら、ぜひともうちのタークスコンビと交換してください・・・・・!
うちの方面ではあの缶自体、完売してしまった模様で入手不能なんです・・・(涙)
(↓は別の方へ)
バトンによって愛がはぐくまれた!?
戯言使いと詭弁使いの関係が最早定着しつつありますね・・・・!幸せ!
バトンの回答読んで、凄いお方と話してたんだ・・・!と改めて実感いたしました。
役得じゃないですか縞さん。(独り言)私の人生に何が起きたんだ。とびっくり。


 眼帯買えました。

 某沼のドラッグストアに普通に売っとりました。
 姉曰く違和感ないそうです。何でだ。着けたの今日が初めてだぞ。 
 まぁ合っているなら合っているで、普通にコンビニとか行けるんで幸運。
 家の中じゃ遠くを見る訓練にならないし、何より暇なので。(暇というか、視力弱いのでほとんど見えない)
 
 位置は、髑髏と逆だと思ってたんですが、いざつけてみたら同じだと判明。
 そっか、他の人から見たら鏡とは逆に見えるんだもんな・・・・!(根本的)
 あっ、ちなみに買ったのは訓練の為であって別にコスプレとかではありませんので!医療目的ですので!(必死) 貼るタイプはむれるんです・・・・多分。むれ、「そう」。
 ていうか、まぁ私が買ったのはプラスッチクプレート製の眼帯でガーゼを固定するタイプなので、今週号髑髏が着けてたのとは別モノです。そっちが欲しかったんだけど(さっきからガーゼずれるんで)、間違えました。値段一緒だからどっちがどっちやら・・・
 でも用途に「ものもらい」だけじゃなく「訓練」も表記してあってよかった。
 それなら気兼ねなく使えるし。

 よーし、今度から休日はちゃんと目の訓練するぞー!  
 まぁ、といってもパソコンとか勉強とかテレビとか料理の時は外すんですけれども(爆)
 だって輪郭程度しかわからんのです。世界が見えない・・・!(格好つけてるつもり)

 ぬあ、個人的な話でお粗末さまでした・・・。
 帰ってからずっと寝てたので、これくらいしか書くことが・・・!

 そういえばアニリボ、スクアーロがまたやってくれましたね・・・!
 「先週聞き逃した奴に、もう1回教えてやる」高圧的に始まりました。前回の爆笑フレーズ「クリマスプレゼントのお知らせだぁ!」は流石にいってくれませんでした。残念。ですが収穫はあった。(収穫?)

 「締め切りに遅れたら三枚におろすぞぉ!!」

 ・・・・ちょ、ちょっとちょっと、スクアーロさん!
 あなた締め切りに遅れてしまい落胆と絶望にくれるであろうファンに何でそんな追い討ちかけるような真似を・・・!鬼ですか!

 本編。
 火曜日にDグレ見たあとで見ると、えっらい作画の差だなぁ・・・・
 別に嫌いではないんですけど、「できる!君ならもっとできる!頂点目指せるよ!」という声援をかけたくなったりします、時々。OPとEDを見る限りでは本当はかなりできる方なんでしょうが・・・・なんだろう、絵コンテの出来が遅いがために全体が遅れたりしちゃってるんでしょうかね。
 
 関係ないですが、ジャンフェスはもう諦めるしかない模様。 
 冬コミに望みをかけるとします。
 多分2日目に行くかと。未定ですが。
 尊敬サイトさんに挨拶できたらいいな。人見知りなんできっと無理でしょうが。が、頑張る。

 明日、年末年始のバイトの採用者説明会あるんでもう寝るとします。
 お返事とか、できなくてごめんなさい・・・

 もうテスト1週間きってしまいましたので、今後メールの返事が遅れたり色々まごつくことがあるやもしれませんが、ご了承ください。あ、これTOPに書いたほうがいいのかな。でも日記は携帯から遅れるので、別に問題ありません。逆にこれは不真面目に見えそうなもんですが。ううむ。

 でも3日の入江と5日の髑髏の誕生日祝いたいんで、更新停滞宣言はまだ出来ないんですよね。
  うちのサイトの(おそらく)メインな子たち。少なくとも日記ではそんな感じ。
 
 短編間に合うか微妙だ・・・。間に合わなかったらマーモンの時みたいにシリーズの続きをUPするとします。
 入江は「ルージュの舞台」、髑髏は・・・どうしようかな、「崩壊アンプリファー」の方でいきたいと。
 
 そう考えると、入江より髑髏率が高いな螺旋サイダー。眼帯キャラ効果、あなどれません。(そこに繋がるのか!)
 おやすみなさい!さー、明日は久しぶりに休日午前起きだ!間に合わなかったら笑ってすまそう!
  • ABOUT
もそもそ書いてます
  • カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
  • フリーエリア
  • 最新CM
[09/25 縞]
[09/24 凹]
[08/19 縞]
[08/16 竹ずんこ]
[03/12 縞]
  • 最新記事
  • 最新TB
  • プロフィール
HN:
性別:
非公開
職業:
学生
趣味:
読書、とにかく惰眠むさぼる(三秒あれば夢までたどり着けます)
自己紹介:
炭酸さえあれば割と日常に不自由しない、そんな人物です。
最近寝過ぎてついに20時間睡眠達成した。これはしぬかもしれない。
  • バーコード
  • ブログ内検索
  • カウンター
Copyright © ニトロ式Dr.ペッパー All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]